2012年05月21日
菜食亭のお客様に伺いました!
しの駅バルに参加されたお客様のお話、感想をご紹介します~その1
Map08 ベジタリアン中国料理 菜食亭 のよもやま話
「菜食亭ね、いやぁ、イメージと違ったよ!」
当日案内所へアンケートを持ってきてくださった、あるお客様の印象的な言葉。
今回の参加店の中では、いちばん新しく、そして小さいお店。もともと全般に安く、中国の本場の味を食べられます。今回のバルでは、果敢に「バイキング」を実施してくれました。当日は、チャーハン、焼きそば、チンジャオロースー、ピザ、涼皮(リャンピ)など、いろいろなお料理、デザートがならびました。
お料理も順次調理、追加して、友達同士でにぎやかに食事できた!と喜んでいた方もおいででした。

写真も、そのうちの一つ、デザートのチーズケーキ風ケーキ。
しかし、「ベジタリアン」のお店なので、どのお料理にも、肉や魚、卵、乳製品を使っていません。ですから、「ベジタリアン」と聞いて、サラダのイメージがある方には、きっとその概念をひっくり返されるかもしれませんね。
(先ほどとは別のバルのお客様の中には、ベジタリアンということで最初からここを目指し、とても気に入ってお帰りになった、というお話も伺っています。)
そして、最初の「イメージが違った」話にもどりましょう。
バルの日、店主が選んだBGMが「昭和歌謡」。
昭和40年代、50年代などのレコード(ピンクレディーとか、松田聖子とか!?)をたくさん持ち込んで、お店自慢の大きいステレオから流してくれました。
これが、ツボにはまってしまったそう!
お店の入口の、中国の食堂みたいな雰囲気からすると、違う空間に感じられますよね。仲間で、ずいぶん盛り上がっていたらしいです。(別の人の目撃談)
楽しんでいただけて、良かったです。ありがとうございました。
菜食亭紹介記事
⇒ http://shinoekibar.naganoblog.jp/e1001353.html
5月16日(水)17日(木)のしの駅バルでは、お客様にアンケートを書いていただいたり、また、スタッフが当日案内所、バル参加店や路上(びっくりされたかも!)でお客様にお話を伺ったりしました。
Map08 ベジタリアン中国料理 菜食亭 のよもやま話
「菜食亭ね、いやぁ、イメージと違ったよ!」
当日案内所へアンケートを持ってきてくださった、あるお客様の印象的な言葉。
今回の参加店の中では、いちばん新しく、そして小さいお店。もともと全般に安く、中国の本場の味を食べられます。今回のバルでは、果敢に「バイキング」を実施してくれました。当日は、チャーハン、焼きそば、チンジャオロースー、ピザ、涼皮(リャンピ)など、いろいろなお料理、デザートがならびました。
お料理も順次調理、追加して、友達同士でにぎやかに食事できた!と喜んでいた方もおいででした。
写真も、そのうちの一つ、デザートのチーズケーキ風ケーキ。
しかし、「ベジタリアン」のお店なので、どのお料理にも、肉や魚、卵、乳製品を使っていません。ですから、「ベジタリアン」と聞いて、サラダのイメージがある方には、きっとその概念をひっくり返されるかもしれませんね。
(先ほどとは別のバルのお客様の中には、ベジタリアンということで最初からここを目指し、とても気に入ってお帰りになった、というお話も伺っています。)
そして、最初の「イメージが違った」話にもどりましょう。
バルの日、店主が選んだBGMが「昭和歌謡」。
昭和40年代、50年代などのレコード(ピンクレディーとか、松田聖子とか!?)をたくさん持ち込んで、お店自慢の大きいステレオから流してくれました。
これが、ツボにはまってしまったそう!
お店の入口の、中国の食堂みたいな雰囲気からすると、違う空間に感じられますよね。仲間で、ずいぶん盛り上がっていたらしいです。(別の人の目撃談)
楽しんでいただけて、良かったです。ありがとうございました。
菜食亭紹介記事
⇒ http://shinoekibar.naganoblog.jp/e1001353.html
Posted by ひがっしぃ at 23:09│Comments(0)
│よもやまばなし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。