2012年05月11日
スイーツ登場!! @ しの駅バル
フルーツ&デザート盛り合わせ♪♪♪

のんべえのためのイベントと思われがちな「しの駅バル」。
ですが、
「お酒は飲まないんだけど、食べるのは好き!」
「甘いものも食べたいなぁ」という方々にも喜んでいただきたい!
そんな思いで、今回、
「海鮮居酒屋 四季彩」さんに相談し、こんな「しの駅バル特別メニュー」を用意していただきました。
フルーツ、ケーキ、アイスクリームが一度に楽しめちゃいます。
もちろん、1ドリンク付き。(ソフトドリンクもいろいろありますよ)

四季彩さんの しの駅バル用特別メニュー には、
お刺身、焼魚、フライ、和え物などが盛り合わせになった
「四季彩プレート」もあります。
二人で訪れたら、
四季彩プレートと
デザート盛り合わせをオーダーして、
シェアするのもいいですよね。
●海鮮居酒屋 四季彩さんの紹介ページ ⇒ こちら
http://shinoekibar.naganoblog.jp/e1001354.html
●しの駅バルについて ⇒ こちら
http://shinoekibar.naganoblog.jp/e994356.html
のんべえのためのイベントと思われがちな「しの駅バル」。
ですが、
「お酒は飲まないんだけど、食べるのは好き!」
「甘いものも食べたいなぁ」という方々にも喜んでいただきたい!
そんな思いで、今回、
「海鮮居酒屋 四季彩」さんに相談し、こんな「しの駅バル特別メニュー」を用意していただきました。
フルーツ、ケーキ、アイスクリームが一度に楽しめちゃいます。
もちろん、1ドリンク付き。(ソフトドリンクもいろいろありますよ)

四季彩さんの しの駅バル用特別メニュー には、
お刺身、焼魚、フライ、和え物などが盛り合わせになった
「四季彩プレート」もあります。
二人で訪れたら、
四季彩プレートと
デザート盛り合わせをオーダーして、
シェアするのもいいですよね。
●海鮮居酒屋 四季彩さんの紹介ページ ⇒ こちら
http://shinoekibar.naganoblog.jp/e1001354.html
●しの駅バルについて ⇒ こちら
http://shinoekibar.naganoblog.jp/e994356.html
2012年05月05日
10 地酒 まほろば
しの駅バル参加店のご紹介 その10
[2012年5月16日(水)17日(木)開催 概要はこちら]
*番号は、しの駅バルのマップに掲載されているものと同じです
10 地酒 まほろば (じざけ まほろば)
長野市 篠ノ井 布施高田77-5
TEL 026-292-1858
営業時間 18:00~23:00
日曜定休
しの駅バル限定メニュー
季節の料理2品
+1ドリンク
*ドリンク(ひとつお選び下さい):
日本酒各種(冷酒)
焼酎 (芋、麦)
★詳細はお店でご確認ください。
しの駅バルスタッフ取材メモ 
「酒をじっくりやるなら、まほろば!」と、しの駅バルスタッフが口をそろえて言うお店。
「まほろば」は、
しの駅バル前売り券を販売している
「ファイブスター」(ビデオレンタル)の裏手、
飲食店が集まる建物の奥にあります。
この目立たない立地が、また良い雰囲気なんです。
(行き方⇒篠ノ井駅東口から駅前通りをまっすぐ進みます。菜食亭、四季彩、すぐじ書店を過ぎ、「紅屋」(化粧品・手芸用品)とファイブスターの間の路地を左に折れます。ファイブスターの建物裏手で、まほろばの看板を見つけてください。)
物腰ソフトなご夫婦が営む、カウンターと小上がりの小ぢんまりした小料理屋さん。
さりげなく置かれた小物に、
この隠れ家の風流なテイストを感じます。
写真の、金糸・銀糸を使った豪華な帯も、
粋な使い方をされていますよ。
このお店を訪ねたら、ぜひ酒を飲むべし。
初めて訪れたとき、地酒の冷が、陶器碗になみなみと注がれて出されたのにびっくりしました。
でも、これが、まほろば流。
そして、「こんなに飲める・・?」なんてのも杞憂で、
するすると喉を通っていきます。
普段は日本酒飲まないんだけどね (^^ゞ ・・・と言う「しの駅バル」スタッフも、ここではすっかり日本酒ファンです。
もう一つのおすすめは、
ご夫婦が自ら調達する山菜やきのこ。
何十種類もの山菜、きのこを見分け、
山国信州ならではの味覚を、
本当の旬の時期に楽しませてくれます。
きのこファンには「松茸やホンシメジよりおいしい」と言う人もいる「ジコボウ(ハナイグチ)」も、ここでは定番なんですよ。
こういう肴は、遠来の客人とじっくり
盃を交わしたいときにもうってつけ。
まずは、季節の味覚が2品つく定番のセットをどうぞ。
海の幸と山の幸、そして地酒が
気持ちよ~く体に染みていきます。
5月のしの駅バルの時期は、山菜も増えてくるころ。
どんな旬に出会えるかも、楽しみですね。
大きな地図で見る
[2012年5月16日(水)17日(木)開催 概要はこちら]
*番号は、しの駅バルのマップに掲載されているものと同じです
10 地酒 まほろば (じざけ まほろば)
長野市 篠ノ井 布施高田77-5
TEL 026-292-1858
営業時間 18:00~23:00
日曜定休
しの駅バル限定メニュー

季節の料理2品
+1ドリンク
*ドリンク(ひとつお選び下さい):
日本酒各種(冷酒)
焼酎 (芋、麦)
★詳細はお店でご確認ください。



「まほろば」は、
しの駅バル前売り券を販売している
「ファイブスター」(ビデオレンタル)の裏手、
飲食店が集まる建物の奥にあります。
この目立たない立地が、また良い雰囲気なんです。
(行き方⇒篠ノ井駅東口から駅前通りをまっすぐ進みます。菜食亭、四季彩、すぐじ書店を過ぎ、「紅屋」(化粧品・手芸用品)とファイブスターの間の路地を左に折れます。ファイブスターの建物裏手で、まほろばの看板を見つけてください。)

さりげなく置かれた小物に、
この隠れ家の風流なテイストを感じます。
写真の、金糸・銀糸を使った豪華な帯も、
粋な使い方をされていますよ。

初めて訪れたとき、地酒の冷が、陶器碗になみなみと注がれて出されたのにびっくりしました。
でも、これが、まほろば流。
そして、「こんなに飲める・・?」なんてのも杞憂で、
するすると喉を通っていきます。
普段は日本酒飲まないんだけどね (^^ゞ ・・・と言う「しの駅バル」スタッフも、ここではすっかり日本酒ファンです。

ご夫婦が自ら調達する山菜やきのこ。
何十種類もの山菜、きのこを見分け、
山国信州ならではの味覚を、
本当の旬の時期に楽しませてくれます。
きのこファンには「松茸やホンシメジよりおいしい」と言う人もいる「ジコボウ(ハナイグチ)」も、ここでは定番なんですよ。

盃を交わしたいときにもうってつけ。
まずは、季節の味覚が2品つく定番のセットをどうぞ。
海の幸と山の幸、そして地酒が
気持ちよ~く体に染みていきます。
5月のしの駅バルの時期は、山菜も増えてくるころ。
どんな旬に出会えるかも、楽しみですね。
大きな地図で見る
2012年05月04日
09 海鮮居酒屋 四季彩
★限定メニュー2 デザート盛り合わせの写真を追加しました。(2012年5月11日)
しの駅バル参加店のご紹介 その9
[2012年5月16日(水)17日(木)開催 概要はこちら]
*番号は、しの駅バルのマップに掲載されているものと同じです
09 海鮮居酒屋 四季彩 (かいせんいざかや しきさい)
長野市 篠ノ井 布施高田707
TEL 026-293-5888
営業時間 17:30~23:30(ラストオーダー23:00)
日曜定休
しの駅バル限定メニュー *2種類あります
その1(左写真) 四季彩プレート+1ドリンク
その2(右写真) デザート盛り合わせ+1ドリンク
*四季彩プレート : 刺身、焼魚、揚げ物、和え物等、季節の盛り合わせ
(内容は、写真と変わることがあります)
*デザート盛り合わせ : フルーツの盛り合わせ、ケーキ、アイスクリーム
*ドリンク(ひとつお選び下さい。種類がたくさんありますので、詳しくはお店でご確認ください):
・ビール(生中、ヱビス中ビン、一番搾り中ビン)
・チューハイ(ウーロン、梅、緑茶、コーク、カシス、生絞りレモン他)
・カクテル(ジントニック、ジンフィズ、モスコミュール、ソルティドック他)
・梅酒、あんず種(ロック、ソーダ割り)
・焼酎グラス(千夜一酔(米焼酎)、玄庵(蕎麦焼酎)他)
・日本酒(夜明け前(長野)純米吟醸、国龍(福井)純米吟醸他
・ノンアルコールカクテル(カルピスエール、ベリーウーロン他)
・ソフトドリンク(ウーロン茶、カルピス、コーラ、ジンジャーエール、
100%オレンジジュース、100%グレープフルーツジュース、
アイスコーヒー、山ブドウソーダ、紀州産ノンアルコール梅酒)
しの駅バルスタッフ取材メモ 
篠ノ井駅東口から駅前通りを進み、約6分。
しの駅バル参加の「菜食亭」と
前売り券を販売している「すぐじ書店」の
間に、「海鮮居酒屋 四季彩」の入り口が
あります。
白壁の階段を上がり、2階へどうぞ。
ライトダウンした店内は、黒、白、木目が基調のシックな内装。
お座敷席、テーブル席は、間仕切りのおかげでグループで落ち着けますし、カウンターも落ち着いていていい感じ♪
棚にはいろいろな種類の日本酒や焼酎の瓶が並び、昔のかき氷機や魚のオブジェなども飾られています。
メニューは、お料理もお酒も種類が豊富で、迷っちゃうこと必至。
お店の一押しは、じっくり煮込んだモツ煮と牛すじ煮込み、そして、海鮮料理とダイナミックな刺身。
また、別紙メニューの本日のおすすめ、また、グランドメニューに書かれた豆知識も参考になると思います。
お刺身やサラダなど、お料理の盛りがとてもきれいなのも、このお店ならでは。板さんのなせる技ですね。
しの駅バル特別メニューの「四季彩プレート」でも、その美しい盛り付けをご覧頂けるでしょう。
若手で、熱い心意気で臨んでくれている四季彩さんでのひとときを楽しんでくださいね。
そして、女子のみなさんに、特別にお伝えしたいことが二つあります!
ひとつは、ここでは「デザートもお楽しみに!」
もうひとつは、「トイレに寄ってみて!」
きれいでかわいい内装、女性にうれしい心遣いをみつけてね!
大きな地図で見る
しの駅バル参加店のご紹介 その9
[2012年5月16日(水)17日(木)開催 概要はこちら]
*番号は、しの駅バルのマップに掲載されているものと同じです
09 海鮮居酒屋 四季彩 (かいせんいざかや しきさい)
長野市 篠ノ井 布施高田707
TEL 026-293-5888
営業時間 17:30~23:30(ラストオーダー23:00)
日曜定休
しの駅バル限定メニュー *2種類あります
その1(左写真) 四季彩プレート+1ドリンク
その2(右写真) デザート盛り合わせ+1ドリンク

*四季彩プレート : 刺身、焼魚、揚げ物、和え物等、季節の盛り合わせ
(内容は、写真と変わることがあります)
*デザート盛り合わせ : フルーツの盛り合わせ、ケーキ、アイスクリーム
*ドリンク(ひとつお選び下さい。種類がたくさんありますので、詳しくはお店でご確認ください):
・ビール(生中、ヱビス中ビン、一番搾り中ビン)
・チューハイ(ウーロン、梅、緑茶、コーク、カシス、生絞りレモン他)
・カクテル(ジントニック、ジンフィズ、モスコミュール、ソルティドック他)
・梅酒、あんず種(ロック、ソーダ割り)
・焼酎グラス(千夜一酔(米焼酎)、玄庵(蕎麦焼酎)他)
・日本酒(夜明け前(長野)純米吟醸、国龍(福井)純米吟醸他
・ノンアルコールカクテル(カルピスエール、ベリーウーロン他)
・ソフトドリンク(ウーロン茶、カルピス、コーラ、ジンジャーエール、
100%オレンジジュース、100%グレープフルーツジュース、
アイスコーヒー、山ブドウソーダ、紀州産ノンアルコール梅酒)



しの駅バル参加の「菜食亭」と
前売り券を販売している「すぐじ書店」の
間に、「海鮮居酒屋 四季彩」の入り口が
あります。
白壁の階段を上がり、2階へどうぞ。
ライトダウンした店内は、黒、白、木目が基調のシックな内装。
お座敷席、テーブル席は、間仕切りのおかげでグループで落ち着けますし、カウンターも落ち着いていていい感じ♪

メニューは、お料理もお酒も種類が豊富で、迷っちゃうこと必至。
お店の一押しは、じっくり煮込んだモツ煮と牛すじ煮込み、そして、海鮮料理とダイナミックな刺身。
また、別紙メニューの本日のおすすめ、また、グランドメニューに書かれた豆知識も参考になると思います。

しの駅バル特別メニューの「四季彩プレート」でも、その美しい盛り付けをご覧頂けるでしょう。
若手で、熱い心意気で臨んでくれている四季彩さんでのひとときを楽しんでくださいね。
そして、女子のみなさんに、特別にお伝えしたいことが二つあります!
ひとつは、ここでは「デザートもお楽しみに!」
もうひとつは、「トイレに寄ってみて!」
きれいでかわいい内装、女性にうれしい心遣いをみつけてね!
大きな地図で見る
2012年05月03日
08 菜食亭
しの駅バル参加店のご紹介 その8
[2012年5月16日(水)17日(木)開催 概要はこちら]
*番号は、しの駅バルのマップに掲載されているものと同じです
08 ベジタリアン中国料理 菜食亭 (さいしょくてい)
長野市 篠ノ井 布施高田706
TEL 026-285-0979
営業時間 昼11:00~14:00 夜17:00~22:00
(しの駅バルイベントの営業時間 17:00~22:00)
不定休
HP http://saishokutei.jimdo.com/
しの駅バル限定メニュー
ベジバイキング(中国料理、スイーツ)+1ドリンク
*スイーツ:パウンドケーキ、月餅、豆乳プリン
*ドリンク(ひとつお選び下さい):
フレッシュジュース、
オーガニックコーヒー、
ホット麦茶、ホットジャスミン茶、
緑茶、烏龍茶
ノンアルコール梅酒、キリンフリー
缶ビール
★詳細はお店でご確認ください。都合によりメニューが変更となる場合がございます。
しの駅バルスタッフ取材メモ 
しの駅バルの前売り券を販売している「すぐじ書店」の隣り、赤ちょうちんが目印のお店です。
篠ノ井駅東口から、駅前通りをまっすぐ進みます。
北国街道との変形五差路(丸十のある交差点)を過ぎると、前方左側に見えてきます。
菜食亭は、
今回のしの駅バル参加10軒の中で最も新しく、
そして異色のお店です。
篠ノ井では珍しい「完全菜食」のお店。
お肉、魚介類、バターなどの乳製品を使わずに、本場の味わいの中国料理やスイーツを手づくりしています。
その秘密のひとつは「ソイミール」。
大豆からつくられた、
お肉のような食感の食品です。
また、植物性油脂を使ったマーガリンやホイップクリームで、ケーキまで作っちゃいます。
小麦粉は地元の製粉所の粉を使い、自家菜園の野菜も使っています。
かつて、しの駅バルスタッフの
持ち寄りミーティングのとき、
菜食亭のオードブル盛り合わせを用意した時がありました。
鶏のから揚げ風フライ、餃子、ピザなど盛りだくさんのお料理すべてが「肉抜き」。
普通にお肉を使った料理と思って食べている人たちに、種明かししたときの顔がおもしろかった!
今は、日替わりのお弁当などもあり、予約も受け付けています。
ベジタリアンといっても、お料理の種類が多く、本場中国料理のスパイスが利いた刺激的な味のものもあります。
こじんまりしたお店ですが、一つ一つ手づくりしているので、時間に余裕を持って訪れると良いですよ。
大きな地図で見る
[2012年5月16日(水)17日(木)開催 概要はこちら]
*番号は、しの駅バルのマップに掲載されているものと同じです
08 ベジタリアン中国料理 菜食亭 (さいしょくてい)
長野市 篠ノ井 布施高田706
TEL 026-285-0979
営業時間 昼11:00~14:00 夜17:00~22:00
(しの駅バルイベントの営業時間 17:00~22:00)
不定休
HP http://saishokutei.jimdo.com/
しの駅バル限定メニュー

*スイーツ:パウンドケーキ、月餅、豆乳プリン
*ドリンク(ひとつお選び下さい):
フレッシュジュース、
オーガニックコーヒー、
ホット麦茶、ホットジャスミン茶、
緑茶、烏龍茶
ノンアルコール梅酒、キリンフリー
缶ビール
★詳細はお店でご確認ください。都合によりメニューが変更となる場合がございます。



篠ノ井駅東口から、駅前通りをまっすぐ進みます。
北国街道との変形五差路(丸十のある交差点)を過ぎると、前方左側に見えてきます。
菜食亭は、
今回のしの駅バル参加10軒の中で最も新しく、
そして異色のお店です。

お肉、魚介類、バターなどの乳製品を使わずに、本場の味わいの中国料理やスイーツを手づくりしています。
その秘密のひとつは「ソイミール」。
大豆からつくられた、
お肉のような食感の食品です。

小麦粉は地元の製粉所の粉を使い、自家菜園の野菜も使っています。
かつて、しの駅バルスタッフの
持ち寄りミーティングのとき、
菜食亭のオードブル盛り合わせを用意した時がありました。

普通にお肉を使った料理と思って食べている人たちに、種明かししたときの顔がおもしろかった!
今は、日替わりのお弁当などもあり、予約も受け付けています。
ベジタリアンといっても、お料理の種類が多く、本場中国料理のスパイスが利いた刺激的な味のものもあります。
こじんまりしたお店ですが、一つ一つ手づくりしているので、時間に余裕を持って訪れると良いですよ。
大きな地図で見る
2012年05月03日
07 酒蔵 一萬石
しの駅バル参加店のご紹介 その7
[2012年5月16日(水)17日(木)開催 概要はこちら]
*番号は、しの駅バルのマップに掲載されているものと同じです
06 酒蔵 一萬石 (さかぐら いちまんごく)
長野市 篠ノ井 布施高田807
TEL 026-292-3305
営業時間 17:00~22:00
日曜定休
店の横に駐車場あり
しの駅バル限定メニュー
晩酌セット(椀物+つまみ2品+1ドリンク)
*つまみは、旬の味覚などが二皿つき、
内容は日により変わります。
*ドリンク(ひとつお選び下さい):
生ビール中、日本酒、
焼酎、梅ロック、
サワー(梅、レモン、ライム)
★詳細はお店でご確認ください。
しの駅バルスタッフ取材メモ 
旧北国街道(善光寺街道)沿い、
「06 炭火焼肉 みやいり」の2軒隣りにあります。
のれんには、お店の名前と七つ星の紋が染め抜かれています。
店の奥には、
常連さんが椅子を温めていそうなカウンター、
旬の素材が誘う冷蔵ケース。
また、飛び石を敷いた通路と格子戸の向こうに
離れ感覚の個室。
静かに盃を傾けたい・・・と思わせる純和風の落ち着いた割烹らしい雰囲気。
ところが、
おいしい料理とお酒大好きな「しの駅バル」スタッフで連れ立って訪れたとき、
静かではいられなくなってしまいました。
しの駅バルのメニューにもなっている
「晩酌セット1,000円」をいただいたのですが、
ていねいな仕事のお料理が盛り合わせになっていて感激至極 (*^_^*)
奥さんは、「季節や仕入れ具合などで内容は変わるんです。冬の小鉢にはいかの塩辛、白子が出ることもあって、喜ばれています」って。
メニューを見てあれこれ迷わなくても、季節の味覚を楽しめ、「ずくなしさん」にもおすすめのセットですね。
勢いで、追加注文したうなぎも香ばしく、あっという間にみんなの胃袋に収まりました。
(白焼きもあります)
お碗は、魚介のだしがおいしい!
「うちは魚をさばくからアラも出るし、お酒飲む人には、こういうので胃を休めてもらえたらと思って」
一見、厳しい職人と思わせるご主人の、こまやかな心遣いがうれしいです。
お料理は割烹でもお値段が居酒屋、ともいえるかな。
丼物もあり、ふらっと食事によるのもよさそうです。
大きな地図で見る
[2012年5月16日(水)17日(木)開催 概要はこちら]
*番号は、しの駅バルのマップに掲載されているものと同じです
06 酒蔵 一萬石 (さかぐら いちまんごく)
長野市 篠ノ井 布施高田807
TEL 026-292-3305
営業時間 17:00~22:00
日曜定休
店の横に駐車場あり
しの駅バル限定メニュー

*つまみは、旬の味覚などが二皿つき、
内容は日により変わります。
*ドリンク(ひとつお選び下さい):
生ビール中、日本酒、
焼酎、梅ロック、
サワー(梅、レモン、ライム)
★詳細はお店でご確認ください。



「06 炭火焼肉 みやいり」の2軒隣りにあります。
のれんには、お店の名前と七つ星の紋が染め抜かれています。
店の奥には、
常連さんが椅子を温めていそうなカウンター、
旬の素材が誘う冷蔵ケース。
また、飛び石を敷いた通路と格子戸の向こうに
離れ感覚の個室。

ところが、
おいしい料理とお酒大好きな「しの駅バル」スタッフで連れ立って訪れたとき、
静かではいられなくなってしまいました。
しの駅バルのメニューにもなっている
「晩酌セット1,000円」をいただいたのですが、
ていねいな仕事のお料理が盛り合わせになっていて感激至極 (*^_^*)
奥さんは、「季節や仕入れ具合などで内容は変わるんです。冬の小鉢にはいかの塩辛、白子が出ることもあって、喜ばれています」って。
メニューを見てあれこれ迷わなくても、季節の味覚を楽しめ、「ずくなしさん」にもおすすめのセットですね。

(白焼きもあります)
お碗は、魚介のだしがおいしい!
「うちは魚をさばくからアラも出るし、お酒飲む人には、こういうので胃を休めてもらえたらと思って」
一見、厳しい職人と思わせるご主人の、こまやかな心遣いがうれしいです。
お料理は割烹でもお値段が居酒屋、ともいえるかな。
丼物もあり、ふらっと食事によるのもよさそうです。
大きな地図で見る