2012年05月31日

消しゴムはんこWS@Kado ご紹介

しの駅バルでは、スタンディングスタイル、信州ブランドの食材で楽しませてくれた
「まちの円居・食の団欒 丸十」さん。

その建物の一角に、この4月下旬、
生活道具のお店がオープンしました。

想いが使わる生活道具の店
 Kado (カド)


箸、うつわ、バッグ、お花、古本・・・など
ひとつずつ、ていねいにつくられたもの、
想いのこもったものが並びます。

この丸十のKadoさんで、これから、
月一程度のワークショップが始まります。

初回となる6月は、「けしごむハンコでてぬぐいを​つくろう」
次の7月は、「ろうびき封筒で手紙をおくろ​う」

いずれも会場はKado
お店に入ってすぐの大きなテーブルです。

消しゴムはんこで手ぬぐい・・は、カッターを使って消しゴムスタンプをつくり、手拭いに押してオリジナルの一枚をつくります。もうすぐ開催!空席わずか。6月9日土曜日の午後2時から(2時間程度)。参加費(材料費込)1,500円。定員8名。講師はNanaAkua(ナナアクヤ)さん。

ろうびき封筒で手紙・・は、いろいろな紙、ろうそく、家庭用アイロンで「ろうびき」仕上げの封筒をつくります。2012年7月7日 21日(変更になりました!)土曜日の午後2時から開催。参加費(材料費込)1,000円。定員8名。講師はもりまいこさん。

丸十さんで長く使われてきた味のあるテーブルを囲み、
和気あいあいと、手づくりの時間を楽しめそうです。


詳細は下のリンク先でどうぞ
★Kadoのブログ 「Kadoの小さなもよおし〜けしごむハンコでてぬぐいをつくろう」
 http://kado.naganoblog.jp/e1014911.html   
★お食事はこちら http://www.marujuu.jp/
 ワークショップの前に、ゆったりランチもいいですね。

Facebookなら、お申し込みも簡単!
・Kadoの小さなもよおし「けしごむハンコでてぬぐいを​つくろう」
 https://www.facebook.com/events/218591968243418/
・Kadoの小さなもよおし「ろうびき封筒で手紙をおくろ​う」
  https://www.facebook.com/events/315035341907732/

 

Posted by ひがっしぃ at 12:47Comments(0)篠ノ井の催し物
 

2012年05月26日

後バルはあと数時間!


しの駅バル後バルも、
いよいよ、
残すところ数時間となりました!


ご参加のみなさん、
楽しく飲んで、食べて、
おしゃべりしましたか?


お気に入りの場所が見つかったなら、
なお、うれしいです。


篠ノ井は、まだまだ、オモシロイことが続きます。

明日の朝、少し早起きできたら、軽トラ市in篠ノ井へおこしくださいね。

しの駅バル主催スタッフも、「篠~しなやか~」の名前でお店を出しています。

よろしかったら、ついでにお立ち寄りください。
 

Posted by ひがっしぃ at 18:48Comments(0)よもやまばなし
 

2012年05月25日

後バルは明日まで!

しの駅バル ご参加のみなさ~ん!

後バルは、明日、5月26日(土)までです

明日26日、しの駅バル参加各店の営業時間が終了すると、今回のチケットは無効となります。

お手元に残っている方は、ぜひこの間に使い切ってくださいね!

 

Posted by ひがっしぃ at 07:16Comments(0)よもやまばなし
 

2012年05月24日

祭囃子のお客様に伺いました!

しの駅バルに参加されたお客様のお話、感想をご紹介します~その2
5月16日(水)17日(木)のしの駅バルでは、お客様にアンケートを書いていただいたり、また、スタッフが当日案内所、バル参加店や路上(びっくりされたかも!)でお客様にお話を伺ったりしました。


Map01 居酒屋 祭囃子 のよもやま話

「ぜったい角煮! トロトロでおいしかった!」
しの駅バルで祭囃子に行ったという方から軒並み出てきた感想が、豚の角煮のおいしさです。

とろっとやわらかくて、味がしみ込んだ角煮。
もちろんお箸がスッと入り、お酒ととっても相性が良いよ! って。



それはそうです!
だって、この角煮、常連さんの間でも人気の一品。しかし、仕込みの手間が半端ないから、常設メニューにはできないという、逆にレアものなんです。

しの駅バル限定メニューでは、豚の角煮と一緒に、枝豆とゲソのから揚げもセットで用意していただきました。から揚げだって、もちろん揚げたてのカリカリです。
このセットでビール2杯ぐらい、クイクイ進んじゃいそうですよね。イベントじゃなきゃ、ここ1か所で終わりにしてもいいぐらいのボリューム。1軒目に訪ねた人は、その喜びも味わえたことでしょう。

普段から、メニューは豊富なので、初めての方はいろいろ迷っちゃうかもしれないですね。また、そうした手間をかけたお料理は、お酒の肴としてだけでなく、ごはんを組み合わせて定食風にして召し上がる方もいらっしゃるんだそうです。
お店の横に駐車場もあるから、夜ごはんを食べに来るのもいいな~と思います。


居酒屋 祭囃子紹介記事
 ⇒ http://shinoekibar.naganoblog.jp/e999596.html
 

Posted by ひがっしぃ at 12:56Comments(0)よもやまばなし
 

2012年05月24日

新聞に当日の様子をご紹介いただきました!

長野市民新聞 2012年5月22日(火) 11ページより

写真は、Map09 菜食亭での様子です。とても楽しそうです!!
 菜食亭のお店紹介記事(2012年5月3日)リンク 
 菜食亭のお客様の様子の記事(2012年5月23日)リンク



また、紙面の隣が、ながの軽トラ市の記事。たまたまかもしれませんが、篠ノ井つながりなので、ご紹介します。
 
 

Posted by ひがっしぃ at 08:20Comments(0)しの駅バル当日の様子