2012年05月31日
消しゴムはんこWS@Kado ご紹介
しの駅バルでは、スタンディングスタイル、信州ブランドの食材で楽しませてくれた
「まちの円居・食の団欒 丸十」さん。
その建物の一角に、この4月下旬、
生活道具のお店がオープンしました。
想いが使わる生活道具の店
Kado (カド)
箸、うつわ、バッグ、お花、古本・・・など
ひとつずつ、ていねいにつくられたもの、
想いのこもったものが並びます。
この丸十のKadoさんで、これから、
月一程度のワークショップが始まります。
初回となる6月は、「けしごむハンコでてぬぐいをつくろう」
次の7月は、「ろうびき封筒で手紙をおくろう」
いずれも会場はKado。
お店に入ってすぐの大きなテーブルです。
消しゴムはんこで手ぬぐい・・は、カッターを使って消しゴムスタンプをつくり、手拭いに押してオリジナルの一枚をつくります。もうすぐ開催!空席わずか。6月9日土曜日の午後2時から(2時間程度)。参加費(材料費込)1,500円。定員8名。講師はNanaAkua(ナナアクヤ)さん。
ろうびき封筒で手紙・・は、いろいろな紙、ろうそく、家庭用アイロンで「ろうびき」仕上げの封筒をつくります。2012年7月7日 21日(変更になりました!)土曜日の午後2時から開催。参加費(材料費込)1,000円。定員8名。講師はもりまいこさん。
丸十さんで長く使われてきた味のあるテーブルを囲み、
和気あいあいと、手づくりの時間を楽しめそうです。
詳細は下のリンク先でどうぞ
★Kadoのブログ 「Kadoの小さなもよおし〜けしごむハンコでてぬぐいをつくろう」
http://kado.naganoblog.jp/e1014911.html
★お食事はこちら http://www.marujuu.jp/
ワークショップの前に、ゆったりランチもいいですね。
Facebookなら、お申し込みも簡単!
・Kadoの小さなもよおし「けしごむハンコでてぬぐいをつくろう」
https://www.facebook.com/events/218591968243418/
・Kadoの小さなもよおし「ろうびき封筒で手紙をおくろう」
https://www.facebook.com/events/315035341907732/
「まちの円居・食の団欒 丸十」さん。
生活道具のお店がオープンしました。
想いが使わる生活道具の店
Kado (カド)
箸、うつわ、バッグ、お花、古本・・・など
ひとつずつ、ていねいにつくられたもの、
想いのこもったものが並びます。
この丸十のKadoさんで、これから、
月一程度のワークショップが始まります。
初回となる6月は、「けしごむハンコでてぬぐいをつくろう」
次の7月は、「ろうびき封筒で手紙をおくろう」
いずれも会場はKado。
お店に入ってすぐの大きなテーブルです。
消しゴムはんこで手ぬぐい・・は、カッターを使って消しゴムスタンプをつくり、手拭いに押してオリジナルの一枚をつくります。もうすぐ開催!空席わずか。6月9日土曜日の午後2時から(2時間程度)。参加費(材料費込)1,500円。定員8名。講師はNanaAkua(ナナアクヤ)さん。
ろうびき封筒で手紙・・は、いろいろな紙、ろうそく、家庭用アイロンで「ろうびき」仕上げの封筒をつくります。2012年7月
丸十さんで長く使われてきた味のあるテーブルを囲み、
和気あいあいと、手づくりの時間を楽しめそうです。
詳細は下のリンク先でどうぞ
★Kadoのブログ 「Kadoの小さなもよおし〜けしごむハンコでてぬぐいをつくろう」
http://kado.naganoblog.jp/e1014911.html
★お食事はこちら http://www.marujuu.jp/
ワークショップの前に、ゆったりランチもいいですね。
Facebookなら、お申し込みも簡単!
・Kadoの小さなもよおし「けしごむハンコでてぬぐいをつくろう」
https://www.facebook.com/events/218591968243418/
・Kadoの小さなもよおし「ろうびき封筒で手紙をおくろう」
https://www.facebook.com/events/315035341907732/